オススメ本, 営業職, ...

働く人の心の専門家「森田彬裕」ストーリー

働く人の心の専門家「森田彬裕」ストーリー

定例営業会議の時には必ず上司から一言

「今月ノルマを達成できなかったヤツはどうするつもりか」

どうするつもりかって言われても・・・

一生懸命営業活動をしても売り上げが上がらない、だんだんと心が折れてくる。

働くあなたの心に寄り添いたい

コーチングを通して、働くあなたの心に寄り添います。

つらいコト、悲しいコト、納得いかないコト、思うようにいかないコト

あなただけじゃない。
生きていれば、誰しもがぶつかる心の壁。

越えられない時は、専門家に相談する選択肢があります、、、

心の専門家が教える
あなたが今読むべき書籍をチョイスいたしました!
" コーチングってなんだろう? "
日本で一番わかりやすい説明を漫画でご紹介
ワークショップ、セミナーのご案内です。
少人数制ですので、安心してご参加ください。

ブログとお知らせ


プロコーチが教える!稼げる営業育成の方法 13.人材育成方法学びのために読むべき本13冊とは

プロコーチが教える!稼げる営業育成の方法 13.人材育成学びのために読むべき本

1.自分の頭で考えて動く部下の育て方―上司1年生の教科書

農林水産省10大トピックス受賞の著者による科学的マネジメントの集大成。「ほっといても成果を上げる部下」を育てる「教えない」育成塾!
世の中には、たくさんの「部下の育て方」本が出版されています。
その中でこの本は、いちばん肩の力が抜ける一冊。
実績に基づいて書かれているので、納得感もありますし、かつ、今まで「細かく教えなくちゃ! 」と思っていた発想が、じつは違っていたかも…と省みるきっかけをくれる本です。
いろいろ試したけれど、うまくいかないという方。 まだ部下を持ちたてで、どうしていいのかわからないという方。
まずはこの本に、一度目を通してみてください。 上司としての格が上がり、部下が自然と育っていく。
そんな結果を期待する方に、おすすめの一冊です。

部下をもったばかりの方に超オススメの一冊!ベテランのあなたでも若い部下育成にお悩み方には是非読んで欲しい一冊です。。。

 

2.イマドキ部下を育てる技術

「上から目線」で怒るより、「下から目線」で褒めるより「横から目線」で認めて、育てる。「些細なことで傷つく」「なんでもメールですます」「自分の頭で考えない」「超プライベート重視」こんなイマドキ部下にイライラしていませんか?「最近の若い者は…」と言う前に、まずは、あなたが「怒らない上司」になりましょう。

イマドキの若いもんは….とよく言いますが、良いか悪いかは別としてそのイマドキの若いもんがあなたの部下です(笑)この本でイマドキの若いもんを知っておいてはいかがですか?

 

3.アドラーに学ぶ部下育成の心理学

部下が難易度の高い目標を達成した時、上司はどう声をかけるべきか?「自ら動く部下」が欲しいなら、ほめるな、叱るな、教えるな。

心理学の三大巨匠といえば、フロイト、ユング、アドラー!そのアドラー心理学には部下育成のヒントがたくさんあります。普段言い尽くされている部下へのアプローチとは一線を引いた内容です、今困っているあなた読む価値ありますよ。。

アドラー心理学(アドラーしんりがく)、個人心理学(こじんしんりがく、: individual psychology)とは、アルフレッド・アドラーAlfred Adler)が創始し、後継者たちが発展させてきた心理学の体系である。個人心理学が正式な呼び方であるが、日本ではあまり使われていない
日本におけるアドラー心理学の第一人者の野田俊作からアドラー心理学を学んだことのある岸見一郎によれば、もともとはジークムント・フロイトとともに研究していたが、その学説はフロイトの理論とは大きく異なり、たとえば苦しみの原因をトラウマに求めないことなどがあげられる
アドラー自身は自分の心理学について、個人心理学(ドイツ語: Individualpsychologie)と呼んでいた。それは、個人とは分割できない存在である、と彼が考えていたことによる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

4.部下育成の教科書

もう悩まない!新人、ベテラン両方に効く。仕事の適切な割り当て、タイミングの合った支援、公平な評価ができる、教え方・育て方の「ものさし」。年間受講者15万人の実績をもつ企業人の成長モデル(トランジション・デザイン・モデル)。

なんと言っても書名が教科書です、確かに王道がしっかり書いてありました、

 

5.公務員のための 人材マネジメントの教科書 部下を育て活かす90の手法

「理論に裏打ちされた人材マネジメント」をわかりやすく紹介。公務員である上司が、部下を活かし育てるために知っておくべきことを、90の手法という形で整理している。

公務員には無縁だけど(笑)90の手法に惹かれて手に取ってみました、公務員だけの本ではありませんでした(当たり前かーーー)

 

6.部下のトリセツ

どんな部下でも、劇的に変わります!自己肯定感が上がる1 on 1ミーティング、アイデア力が育つ雑談タイム、実行力が高まる会議のルール。
●部下が思うように動いてくれない
●部下が自分の頭で考えようとしない
●部下がつまらなそうに仕事をしている
初めて部下を持つ人、リーダーになったばかりの人は、このような部下に対して、「どうしたら変わってくれるのだろう」と悩んでいると思います。しかし、過去を変えられないのと同じように、他人を変えることはできません。まずは、リーダーが自分から部下との関わり方を改善する必要があるのです。本書では、コミュニケーションの取り方を中心に、リーダーとして必要な行動や考え方を解説します。

どんな部下でも、劇的に変わります惹かれる言葉ですね、内容紹介を読むと今抱えている問題の答えが見つかりそう!読んでおいて損はないですよね、そう思わされます。。。

 

7.簡単なのに驚きの効果 「部下ノート」がすべてを解決する

部下に何度も同じ注意をする時間、「こいついつになったら成長するんだろう」という絶望、部下の失敗の後始末に追われるイラダチ、管理職としてやっていけるかどうかの不安、部下に足を引っ張られて、落ちていく業績への焦り。そのすべてから解放してくれるのが「部下ノート」です。
1万人の上司が成果を実感!「ダメな部下」を最短で「できる部下」へと変えた
マル秘メソッドがついに大公開!
やり方は簡単。付属の部下ノートに、部下の行動、
行った指導を記録するだけ。
それだけで、
・部下に何度も同じ注意をする時間
・「こいつ、いつになったら成長するんだろう」という絶望
・部下の失敗の後始末に追われるイラダチ
・管理職としてやっていけるかどうかの不安
・部下に足を引っ張られて落ちていく業績への焦り
そのすべてから解放されます。

あなたのダメ部下が一変するかもしれません(^^)

 

8.キリンビール高知支店の奇跡

高知発、東海、そして全国へ!!地方のダメ支店からの逆転力。アサヒスーパードライから首位を奪回せよ!フツーの営業マンが掴み取った、営業の極意。

元キリンビールの著者田村さんのノンフィクション奮闘記、奇跡の業績アップの軌跡の物語ですが、上司としていかにあるべきか学べるポイントがたくさんあります、机上の空論ではないと言い切れるのが説得力もあります

 

9.マンガでやさしくわかる部下の育て方

部下育成にはセオリーがある!「仕事の任せ方」4つのステップを学び、実践していくことで、部下が育つだけでなく、あなた自身も成長できる。

部下育成方法をマンガで学べます。本が読めない!というあなたには特にオススメ!

 

10.毎朝1分読むだけ思いやりの教科書。お客様、同僚、部下、上司への思いやりを習慣化する本

10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度)
「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください

忙しい、時間がないけど人材育成は疎かにしたくないあなた、1日1分読んでください(^^)

 

11.「いまどき部下」を動かす39のしかけ: その「任せ方」、もう通用しなくて当然です。

叱る、口を出す、押しつける、信じ切る―その「任せ方」、もう通用しなくて当然です。組織の「成長請負人」が伝授する、マネジメントの「新ルール」!この「しかけ」が効く!これからのリーダーが“絶対”知っておくべきこと!

しかけって何やら論理的な感じがしますね、あなたの人材育成のしかけこれでもう大丈夫かも?

 

12.困った部下が最高の戦力に化けるすごい共感マネジメント~売上を伸ばしているリーダーが実践している最強チームの作り方

STEP0=強い組織を作るリーダーとしての心構え具体的に組織を強化するためにリーダーが知っておくべき基本!
STEP1=「感謝を伝える」1人で仕事しているのではないそれを実感してこそ大きな仕事ができる!
STEP2=「可能性を信じる」自分に対して、部下に対して、織に対して可能性を信じることから成長が始まる!
STEP3=「誤った行為を叱る」正しい成長を促すためは正しい叱り方が必要!
STEP4=「感情を共有する」感情を共有することで行動もまた共有できる。そして目標に向かって団結できる!
STEP5=「チーム心を養う」one for all,all for one.強いチームに生まれ変わるための総仕上げ!
野球というスポーツで学生時代日の丸を背負い、一部上場企業の管理職として結果を残し続けた著者のマネジメント理論は本物です。ぜひ管理職のみならず経営者の方にも読んでいただきたい1冊です。

組織やチームの育成、成長、強化に軸を置いた内容!営業部にまとまりがない、バラバラでどうにかしたいと思っているあなたにはこの本を参考になると思いますよ〜

 

13.打ち方は教えない

渋野日向子は2017年、青木コーチと出会う。青木の独自の「コーチング」により、そこからたった1年で全英女子オープン優勝の快挙を達成。
日本人42年ぶりのメジャーチャンピオンに輝き、「スマイルシンデレラ」と呼ばれ、一躍、女性アスリートの人気者になりました。
本書では、そこに至るまで渋野が学び忠実に実践した青木の教え、また、渋野が取り組んだ練習法を余すことなく公開。
近来稀にみる「師弟関係」の成功例は、ゴルファーや指導者、プロアマ問わず、必読の書となるでしょう。

この本は、正式な人材育成の本でありません、わたし自身人材育成のために読んだ訳ではなくしぶこの興味で読みました。がしかし、読んで見ると部下育成に応用できるヒントが満載!
信頼関係の構築も参考になりますよ、難しい本ではありませんので興味本位で気軽に手にとってくださいね(^^)黄色い表紙が目印!

こちらにも管理職向けの本をご紹介しています部下の人材育成とリーダーシップ、マネジメントに悩む管理職にオススメの本28選

コメントはこちらにお願いいたします

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookコメントはこちらにお願いいたします