オススメ本, コーチング, ...

働く人の心の専門家「森田彬裕」ストーリー

働く人の心の専門家「森田彬裕」ストーリー

定例営業会議の時には必ず上司から一言

「今月ノルマを達成できなかったヤツはどうするつもりか」

どうするつもりかって言われても・・・

一生懸命営業活動をしても売り上げが上がらない、だんだんと心が折れてくる。

働くあなたの心に寄り添いたい

コーチングを通して、働くあなたの心に寄り添います。

つらいコト、悲しいコト、納得いかないコト、思うようにいかないコト

あなただけじゃない。
生きていれば、誰しもがぶつかる心の壁。

越えられない時は、専門家に相談する選択肢が、、、

心の専門家が教える
あなたが今読むべき書籍をチョイスいたしました!
" コーチングってなんだろう? "
日本で一番わかりやすい説明を漫画でご紹介
ワークショップ、セミナーのご案内です。
少人数制ですので、安心してご参加ください。

ブログとお知らせ


毎日努力しても認めてもらえない事務職OL女性がやりがいを感じるための9つの方法

私は、会社員生活のうち営業職が非常に長く、25年ほど数社の会社で働いていました。
そこで、必ずお世話になっていた方がいらっしゃいます。
その方は、事務職の方、大半が女性です。
企業によって呼び方・役割などが違うので一概には言えませんが、営業事務、営業アシスタントなどの職種が該当するのではないでしょうか

 

事務職
事務職(じむしょく)とは、主に机上で職務を行う職業の俗称。
概要[編集]
企業の場合、経理、総務、法務などの管理部門や間接部門(アドミニストレーション)がこれに当る。簿記や会計もこれに含まれることがある。また、OLは女性の事務職を指して使われているが、男女同権の視点からOLではなく、事務職と呼ばれることもある。
時に、「営業職」の対比語として用いられることがある。
出典:ウィキペディア

仕事は多岐にわたります。
私が今思いつくままの書いてもこのくらいはあるんですね。

電話応対
顧客応対
営業マンとの連絡
業者への受発注
宅配便、郵便の受け取り仕分け
請求書、納品書・領収書の発行
などなどです。

この方たちが、もしいなくなったら会社の機能はそうとう止まると想像ができます>
にもかかわらず評価されていない認められていない。
そのことが私には上司や経営者などの発言によりよーくわかっていました。

今回は、そんな努力しても認めれていない方のために、私自身の感謝の意味を込めて記事を書かせていただくことにしました。

毎日努力しても認めてもらえない事務職OL女性がやりがいを感じるための9つの方法

認めてくれている方が必ずいることを知っておこう

  • あなたがきちんと仕事をしていること
    あなたが会社に大きな貢献をしてくれていること
    あなたに助けてもらっていること
    など
    あなたの努力をわかっている方は必ず存在することを知っていてください。
    なぜならば、私というわかっている営業マンが存在したこと。
    それから私の周りにも助けてもらった、助かったと言っている方が多数存在したからです。
    わかっている方は必ずいます、あなたの周りにもね。
  • img_8915

自分のやっている仕事の価値・重要性を認識しておこう

規模が小さな会社では、営業事務アシスタントの方が一人ってこと珍しくありません。
そんな時、彼女がたった1日休んだだけでさー大変と大騒ぎになることがあります。

私も、納品書が作れなくて大変なことになった記憶があります(笑)

あなたの仕事は、あなたが思っているより価値があり、会社にとって重要なこと認識してますか?

自分のやっている仕事に誇りを持とう

もしあなたが自分の仕事を大した仕事ではない、誰にもできる簡単な仕事だと思っているならば、今からすぐその考え方を改めることを私はオススメします。

あなたの仕事をあなたが軽く思っているならば、それは、あなたがあなた自分を軽く扱っていることにもなるからです。
あなたの仕事をあなたが誇りと責任を持って取り組むまないと勿体無いことになってしまいます。

この会社が全てと思わないようにしよう

もし本当にあなたをないがしろに扱う会社、サービス残業を強要される会社、パワハラセクハラをされる会社、そんな会社だったら今すぐ退職しよう。

他に行くところがない?そんなことをありません、一生懸命探してみましょう。
求人はたくさんあります、ご安心を。

自分の価値観を大切にして仕事をしよう

  • 仕事の進め方には人それぞれの価値観があります。
    普段意識していない方も意識をしていないだけで必ずあります、自分の仕事のこだわりをみてみてください。
    仕事に置いての価値観とはどんなものがあるかというと、
    例えば、
    正確さ
    スピード
    丁寧な
    親切さ
    細かさ
    などが考えられますね。あなたは何を大切にして仕事をしていますか?
    この価値観を大切に仕事に取り組むことをオススメします。
    これを意識することによって自分の仕事に誇りが生まれてもくるのですから。
  • img_8900-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%9a%e3%83%bc

プライベートでサードプレイスを作ろう

会社と家の往復ではなく、第3の居場所(サードプレイス)を持つことを私はオススメします。
NLPという心理学では、家(第一の場所)と会社(第2の場所)以外の第3の場所のことをサードプレイスと呼びます。
NLPでは、この第3の場所を持つことによって人生が豊かになると言っているんです。
そこは趣味の場でも構いません。ボランティア活動かもしれません。バンド活動かもしれません。習い事かもしれません。

私が会社員時代のサードプレイスは、コーチ仲間のコミュニティ、趣味であるゴルフ仲間のコミュニティ、ビジネススキルを学ぶ場所などいくつもあり充実な時間を過ごすことの非常に良い効果を生んでいました。
また、そこで知り合った方との会社以外での人脈やつながりも貴重なものとなりました。

あなたのサードプレイスは何ですか?
ない方をぜひ作ってみてくださいね。

第3の居場所を。

サードプレイスの説明を載せておきました。

サード・プレイス
サード・プレイスとは、コミュニティにおいて、自宅や職場とは隔離された、心地のよい第3の居場所を指す。

ブラジルの床屋。床屋はサード・プレイスの例である。多くの社会で男性にとって職場でも自宅でもない集いの場所である

『ザ・グレート・グッド・プレイス』という著書で アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグ(英語版)は、サード・プレイスが、現代社会において重要であること、その場所に対する特別な思いなどを論じている。

オルデンバーグは、“ファースト・プレイス”をその人の自宅で生活を営む場所、“セカンド・プレイス”は職場、おそらくその人が最も長く時間を過ごす場所。そして、“サード・プレイス”はコミュニティライフの“アンカー”ともなるべきところで、より創造的な交流が生まれる場所。あらゆる社会は既に非公式の出会いの場所を備えていて、意図的に、現在の社会的ニーズに重要なそれらを追及している。 オルデンバーグは、以下のような場所を真のサード・プレイスの特徴を備えているという。

無料あるいは安い
食事や飲料が提供されている
アクセスがしやすい、歩いていけるような場所
習慣的に集まってくる
フレンドリーで心地良い
古い友人も新しい友人も見つかるようなところ
サード・プレイスの特徴
オルデンバーグが定義する“サード・プレイス”の8つの特徴
中立領域
サード・プレイスの構成者は義務感からそこにいるのではない。彼らは、経済的、政治的、法的に縛られること無く、喜んでやってくる。
平等主義
サード・プレイスは、個人の社会における地位に重きをおかない。経済的・社会的地位は意味がなく、ありふれていることが許容される。サード・プレイスでは参加するために、何も必要条件や要求がないこと。
会話が主たる活動
遊びココロや楽しい会話がサード・プレイスの活動のメインフォーカスである。会話のトーンは気軽で、ユーモア、ウィットがあり、優しい遊びココロは高く評価される。
アクセスしやすさと設備
サード・プレイスはオープンで、みなが訪れやすい環境。柔軟で親切で、集まる人のニーズにこたえるところ。
常連・会員
サード・プレイスは、常連がいて、空間やトーンを形成する。その場所らしさを彼らがつくる。新たな訪問者を惹きつけて、新参者にも優しいところ。
控えめな態度・姿勢
サード・プレイスは、健全である。その中には無駄遣いや派手さはなく、家庭的な感じ。偉ぶったり、排他的であってはいけない。いかなる個人、あらゆる階層の人を受け入れる。
機嫌がよくなる
サード・プレイスでの会話のトーンは、けっして緊張や憎悪を生んではいけない。その代わり、陽気でウイットに富んだ会話、気さくな冗談は歓迎される。
第2の家
サード・プレイスにいる人たちは、しばしばあったかい感情を共有する。あたかも同じ家に暮らす者同士のように。この場所に根ざしている感情を持ち、精神的に生まれ変わることを得る。
出典:ウィキペディア

thumb_img_8841_1024
自分を大切にすることを何より大切にしよう

あなたは今自分を大切にしていますか?と質問された時に「はい」と答えることができますか?

あなたという存在には変わりがいません、何にも代えがたい存在です。そんなあなたを大切にできる人はあなた以外にいません。

あなたが自分を十分に大切にしていれば、他人から大切にして欲しいと思わないで済むことができます。それは十分大切にされていてエネルギー満タンだからです(^^)

また、あなたがあなた自身を大切に扱っていると、他人も大切に扱うことが伝染するんです。

逆に言えば、あなたがあなたを邪険に扱っていれば、他人もあなたを邪険に扱ってもいいんだなと思ってしまういますよ。

自分で自分を大切にすること私は強くオススメします。

自分を大切にするには好きなことをしよう

あなたは何をしている時が好きですか?
自分にとって大切な時間を使ってあげることが大切です、これはオススメです。

おやすみの日はどう過ごすかを決めて過ごそう

せっかくのおやすみをあなたはどのように過ごされていますか?
ポイントは、いいおやすみだったという時間を過ごすことにあります。
それには何をして過ごすかを決めておくことが効果的です。

そうすれば達成感が持て良い気分で、出勤することが可能になるからです。
例えば
家でのんびりゴロゴロする
でもOKです。
散歩もいいかもしれません。
掃除や趣味もあるかもしれません
仕事かもしれません。
それは何でも構わないのです。

行きたいところへ行く

行きたいところへ行くことも自分を大切にする要素としては大切なことだと私を考えます。
近場でも構わないので、あーあそこ行ってみたいなと思うところがあったら訪れてみてください。

あなたにとって大切なお気に入りの場所になるかもしれません。

私が大好きなのは、母校の図書館です。

会いたい人に会う

今会いたいなと思う人はいますか?

仕事が忙しかったり、遠くに住んでいたり、小さいお子さんがいたり、と会うことは簡単ではないかもしれませんが、
それはあなたの思い込みかもしれません。連絡をしてみてはいかがでしょうか?
これからのあなたにとって何か重要なきっかけになるかもしれません。

あなたは自分を大切にするために何をしますか

私は私に何をして上げると嬉しいのだろうか?と聞いてみてください。
もし今ないという方は、考えて実行してみることをオススメします。
自分が心地良いと思うことをやってみてください。
thumb_img_8837_1024

常の次にステップがあると思いそこへの階段を上っておこう

あなたは、ずっと今の会社にいないかもしれません、
今の仕事にずっと従事していないかもしれません。

あなたの価値観を大切にしながら今の仕事をする、
その一方で、あなたは自分のために次のステップを用意してあげてください。

そのためにすることは、
資格試験の勉強かもしれません
転職の準備かもしれません
趣味をビジネスの役に立つよう極めていくことかもしれません
勉強会やセミナーの参加かもしれません
あなたにはまだこれから先可能性が十分あるのですから。自分で自分の進化成長の時間を作ってください。あなたのために!

ロールモデルを持とう

あなたは、これからどうなりたいのかと言われて答えられる方は、是非それをめざしてください。

もしピンとこない方は、誰に憧れているのか、その方のどこに憧れているのかを探してみてください。
その方を見習って進んでいってください。その方が進む道標になるので、それがロールモデルなのです。

読書をしよう

私は読書をオススメします。
私がもし読書が趣味でなかったなら全く違う人生になったと思います。
コーチにもなっていなかったかもしれません。
今のあなたに私が厳選したオススメ本を幾つか挙げておきます。

興味がありそうなものが見つかったら読んでみてください。
読みやすいようにマンガも載せておきました。

「困った人たち」とのつきあい方

ロバート・M. ブラムソン (著), Robert M. Bramson (原著), 鈴木 重吉 (翻訳), & 1 その他

こちらに敵意を持った客や同僚、優柔不断で決断力がない上司、何でも乗り気になるが全く行動に移さない部下、傲慢で遠慮を知らない隣近所など…、こうしたどうにもならない厄介人、難攻不落の頭痛の種は、あなたの生活の中に必ずいるはず。本書では、まず彼らの行動タイプを冷静に観察して見極め、次に具体的な対処法を解説する。日米でベストセラーの決定本。

あなたの周りのいる困った人たちに対してどんな行動をとったら良いか?
ヒントがたくさん詰まっています、今すぐ役に立つ本です。

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

スティーブン・R・コヴィー (著), フランクリン・コヴィー・ジャパン (翻訳)

全世界3,000万部、国内180万部を超え、今も読み続けられるビジネス書のベストセラー『7つの習慣』は、人生哲学の定番として親しまれてきました。
今回スティーブン・R・コヴィー博士没後1年を期に、『7つの習慣』が本来持つ「人格主義」に基づき、原書に忠実に訳し直しました。
よりわかりやすく理解しやすい完全訳の『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』。
豊かな人生を望むすべての人にお届けします。

ビジネス書の決定版といえばこれ、と言われるほど多くの方に読まれています。あなたがもしまだ読んでいないのでしたらオススメです。

まんがでわかる 7つの習慣

フランクリン・コヴィー・ジャパン (監修)

世界で3000万部、日本国内で160万部を突破した自己啓発本の金字塔『7つの習慣』が初のまんが化! 大ヒットした『まんがと図解でわかる7つの習慣』よりもさらにわかりやすく、エッセンスをまとめました。亡き父のバーを再開すべく、バーテンダーを目指す主人公・歩が勤め始めたバー・セブン。そこへ訪れる人々の悩みと気づきが、7つの習慣の要点とリンクし、読み応えのある物語となっています。自分を変え、人生を変えたいと願うすべての人に。

上記の7つの習慣のマンガ版です、こちらがより分かりやすくお手軽かもしれません。

まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

フランクリン・コヴィー・ジャパン (監修), 小山 鹿梨子 (イラスト)
一人前のバーテンダーを目指し、バー「セブン」で働く歩。彼女の生き方、考え方が少しずつ変わったのは『7つの習慣』のおかげだった――
累計65万部超『まんがでわかる7つの習慣』の続編!
「7つの習慣」の中にあるひとつひとつの習慣をまんがでわかりやすく紹介し、より深く「7つの習慣」がわかる本です。
今回は「パラダイムシフト」「第1の習慣・主体性を持つ」、「第2の習慣・目的を持ってはじめる」をとりあげています。

こちらのマンガ版は、7つの習慣の中で、「第1の習慣・主体性を持つ」、「第2の習慣・目的を持ってはじめる」が書かれています。

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

フランクリン・コヴィー・ジャパン (監修), 小山 鹿梨子 (イラスト)

バー「セブン」で着々とバーテンダーの腕を磨く歩は、「7つの習慣」を通して、個人としての成長を経て、
人との交わりをより創造的にする「何か」について学んでいく――。
シリーズ累計75万部超『まんがでわかる7つの習慣』待望の3巻目が登場!
「7つの習慣」の中にあるひとつひとつの習慣をまんがでわかりやすく紹介し、より深く「7つの習慣」がわかる本です。
本書は「第3の習慣・最優先事項を優先する」「第4の習慣・Win-Winを考える」「第5の習慣・まず理解に徹し、
そして理解される」をとりあげています。

こちらのマンガ版は、「第3の習慣・最優先事項を優先する」「第4の習慣・Win-Winを考える」「第5の習慣・まず理解に徹し、そして理解される」です。

まんがでわかる7つの習慣4 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

フランクリン・コヴィー・ジャパン (監修), 小山 鹿梨子 (イラスト)

バー「セブン」のカウンターに立ちながら成長する歩は、人とつながり、新たな道を創造するあり方を学び、
偉大なリーダーの人間性について知る――。累計100万部を突破した大人気『まんがでわかる7つの習慣』シリーズ最終巻!
本書は「第6の習慣・シナジーを創り出す」「第7の習慣・刃を研ぐ」のほか、「7つの習慣」完成後、
新しい時代の偉大なリーダーになるためにコヴィー博士が提唱した「第8の習慣・自分のボイス(内面の声)を発見し、
それぞれの自分のボイスを発見するよう人を奮起させる」の内容もフォローしています。

こちら第3段は、「第6の習慣・シナジーを創り出す」「第7の習慣・刃を研ぐ」です。

まんがでわかる7つの習慣 Plus (まんがでわかるシリーズ)

フランクリン・コヴィー・ジャパン (監修), 小山 鹿梨子 (イラスト)

累計138万部突破!2014年にビジネス書で一番売れたシリーズが帰ってきました!
舞台はおなじみの「バー セブン」。日々、このバーでシェーカーを振るうマスター・正木や、ここで修業をしていた歩、
そして常連客の八神をはじめ、お店にやってくる人との交流を通じて、人生を幸せに生きるために必要な「7つの習慣」をまんがで紹介していきます。
本書では各習慣を個別に学ぶのではなく、それぞれの習慣を連動させることで「満足いく生き方(キャリア)」「私生活の充実」「使える人材になる」
「ダイバーシティ」などをひとつひとつ解説しており、より実践的に「7つの習慣」を理解できます。

こちらはより実践するためにはという視点で書かれています。上記と合わせてオススメします。

[新版]幸せな宝地図であなたの夢がかなう

望月 俊孝 (著)

「夢は不思議な形で実現します! 」本田健・推薦

1時間でつくれて、毎日1分ながめるだけなのに
「夢をかなえる魔法の道具」があるとするならば、
あなたは手に入れたいと思いませんか?

実は、その画期的な方法が「宝地図」という夢の実現法なのです。

あなたは、この本を手にする前にも、こんな話をお聞きになったことがあるでしょう。
「人生は思い通りになるんだよ」「思考が現実となるんだ」
「イメージできた夢は必ず実現できるんだよ」といった話です。

偉大な成功者・哲学者・宗教家が、もう二千年も前からいい続けていることですね。

これらの言葉は「真実である」のですが、ただ、私たち人間は、頭ではわかっていても、
実際にやれることと、やれないことがあるのもまた事実ですね。

「宝地図」は、実にカンタンに1時間で作成でき、
「効果」も、この10年間、数々の成功者を生み出したという保証付きです!
その方法とは?

「大きな紙(コルクボード)にあなたの夢を書きこみ、イメージや写真を貼っていく。それを部屋に飾って、毎日1分ながめるだけです。
それを始めると心がワクワクし、自然に行動したくなり、やがてあなたの夢がかなってしまう」

というものです。それも人生のバランスをとりながら……。

「宝地図」によって大好きな仕事に恵まれて、楽しいことの毎日へ導かれていくのです。
また、事実、この10年間、全国に「宝地図」の実践者・成功者が急激に広り、
「宝地図シリーズの本」は、累計30万部を突破しました。

あなたも宝地図作ってみませんか?
ワクワクしてきます(^^)

道は開ける

D・カーネギー (著), 香山 晶 (翻訳)

日本で300万部突破の世界的ベストセラー。悩みの原因を根本から突き止め、悩みを克服するための具体的な方法を解き明かした不朽の名著。

あなたにこれからの「道」にとって大切な本であること、私はオススメします。何回読んでも飽きることない本です。

人を動かす

D・カーネギー (著), 山口 博 (翻訳)

日本で500万部突破の歴史的ベストセラー。人が生きていく上で身につけるべき「人間関係の原則」を実例豊かに説き起こした不朽の名著。

人間関係に進化をもたらすこの本、社会人として読んでおいて損はない一冊です。

まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」 (まんがでわかるシリーズ)

藤屋 伸二 (監修), nev (イラスト)

大好評「まんがでわかる」シリーズ今回のテーマは、デール・カーネギーが唱えた人間関係論。
代表的著作『人を動かす』『道は開ける』2冊のエッセンスをストーリーと共に学べます。

上記で紹介した、「人を動かす」「道は開ける」のマンガ版です。こちらの方が読みやすいという方はこちらをオススメします。

まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」2 (まんがでわかるシリーズ)

藤屋 伸二 (監修), nev (イラスト)

今回は『人を動かす』の内容をより細かくひもといていきます。
原題の「How to Win Friends and Influence People」は、直訳すれば、「味方を増やし、周囲に影響を与える」。
つまり、自分の色に染めていく、というニュアンスです。
この「上手に共感を得ながら、自分の利益になる行動を引き出す」方法をまんがで紹介していきます。

上記のシリーズ2冊目です。こちらも合わせて読んでみることをオススメします。

まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」3 (まんがでわかるシリーズ)

藤屋 伸二 (監修), nev (イラスト)

芸妓として腕を上げたい長村こずえ。だが、気持ちとは裏腹に心を煩わされ、迷うばかりの日々。「自分らしさ」が見つからず焦ったり、人間関係の些細な行き違いにイライラしたり…。だが、彼女はやがて、「我が道を行く」感覚を掴んでいく―。『まんがでわかりD・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」』完結編!『道は開ける』のエッセンスをより詳しく解説。

カーネギーのマンガシリーズ、最終編です。3冊合わせて読めばカーネギーのエッセンスはあなたにしっかり落とし込めると思います。

道をひらく

松下 幸之助 (著)

昭和43年の発刊以来、累計400万部を超え、いまなお読み継がれる驚異のロングセラー『道をひらく』。本書は、松下幸之助が自分の体験と人生に対する深い洞察をもとに綴った短編随想集である。これまで、どれほど多くの人が本書に勇気づけられ、また成功への指針としてきたことか。この本には、時代を超えて生き続ける不変の真理があるからである。
もし失敗して落ち込んでいるのならば、「自信を失ったときに」「困難にぶつかったときに」「運命を切りひらくために」の項が、きっと立ち直る勇気を与えてくれるだろう。 もし、経営で行き詰まってしまったら、「仕事をより向上させるために」「事業をより よく伸ばすために」「みずから決断を下すときに」の項が、解決の方途を示してくれるは ずである。
事業の成功者であり、それ以上に人生の成功者である松下幸之助であればこそ、その言 葉には千鈞の重みがある。あらゆる年代、職種の人に役立つ、永遠の座右の書である。

知らない方はいない、松下幸之助さんの著作。あなたのこれからの「道」にきっと役に立つと思います。読まれてみてはいかがでしょうか。

続・道をひらく

松下 幸之助 (著)

ミリオンセラー『PHP道をひらく』の姉妹編。混迷のうちに過ぎたこの10年の歩みを見据えて、人生の真髄とこれからの社会のあり方をしみじみと綴った座右の書。

上記の続編です。合わせて読んでみることをオススメします。
長く読まれているには理由があるはずです。

生き方―人間として一番大切なこと

稲盛 和夫 (著)

刊行10年目にして100万部を突破した、不朽のロング・ミリオンセラー!二つの世界的大企業・京セラとKDDIを創業し、JALを再生に導いた「経営のカリスマ」が、その成功の礎となった「人生哲学」をあますところなく語りつくした一冊。夢をどう描き、どう実現していくか?人間としてもっとも大切なこととは何か?――サッカー日本代表の長友佑都選手、野球日本代表監督の小久保祐紀氏などトップアスリートも座右の書としてその名を挙げる、「究極の人生論」。

あの稲盛和夫さんのベストセラー本。生き方を考えさせられます。これからのあなたの人生の大きな影響を与えることになるかもしれません。

「みんなの意見」は案外正しい

ジェームズ・スロウィッキー (著), 小高 尚子 (監修, 監修, 翻訳)

グーグルが何十億というウェブページから、探しているページをピンポイントで発見できるのも、正確な選挙結果の予測ができるのも、株式市場が機能するのも、すべて「みんなの意見」つまり「集団の知恵」のたまものである。多様な集団が到達する結論は、一人の専門家の意見よりもつねに優るという説を提示し、ウェブ時代の新しいパラダイムを予見。多くの識者に引用・推薦される、社会人必読の話題の教科書がついに文庫化。

大勢の意見は結果だけを見ると違っていたんじゃないかと思うことがたくさんあります。ですがそれが本当にそうなのかが理解できる、読んでおいて損はない一冊です。

ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)

本田 健 (著)

偉大な人物のもとに弟子入りし、密度の濃いレッスンを受ければ、きっと人生は飛躍的に変化する――そう考えたことはないだろうか。もし読者が、「わかってはいるけれどなかなか出会いがない」というなら、ぜひ本書を手にとってもらいたい。きっと人生で成功するためのヒントが見つかるはずだ。

大ベストセラー本、この本は私にとって大きな影響を与えてくれました。あなたにきっと良いヒントになると思います。

非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣

神田 昌典 (著)

「まず、やりたくないことを探せ!」「嫌な客に頭を下げるな!」「謙虚を嫌悪し傲慢に徹しろ!」著者自らが成功・業績アップを実現させた「非常識な」習慣の数々を思い切って公開!短期間で確実に成功したいあなたのための実践本。

常識を大切にしてきた方には、衝撃的な内容。私もかなりびっくりしたことを覚えています。成功法則あなたも知りたいと思いませんか?

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

マーカス バッキンガム (著), ドナルド・O. クリフトン (著), 田口 俊樹 (翻訳)

成功を収めたすべての人に共通するのは、自分の才能とその活かし方を知っていること。それがわかれば、欠点さえ強みになる。さあ、あなたの眠れる強みは何か。自分の強みがわかるウェブサイト「ストレングスファインダー」へのアクセスID付き。
「ぜひ、隠れた能力を見つけて、わくわくしてください」~“学習欲”と“着想”が強みの勝間和代氏推薦!

あなたにも才蔵があります。それがどんなものなのかがわかっていないだけなのです。あなたの強みがこの本でわかります。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

ある日突然、女子マネージャーになった主人公の川島みなみは、都立程久保高校の野球部を「甲子園に連れていく」と決めた。でもいったい、どうやって?世界で一番読まれた経営学書『マネジメント』の理論を頼りに、みなみは野球部を変革して行く。「真摯さ」とは何か、顧客は誰か、組織の成長とは…。ドラッカーの教えを実践し、甲子園出場をめざして奮闘する高校生の青春物語!

かなり有名な本なのでご存知だと思いますが、もしまだ読んでいなかったら是非読んでください。この本の原作マネジメントはかなり難解です。こちらを読んで興味を持たれてから読んでみることをオススメします。

マーフィー眠りながら成功する (上) (知的生きかた文庫)

J.マーフィー (著), 大島 淳一 (翻訳)

マーフィーあなたは読んだことはありますか。一度は読んでみてください。
不思議だけどなるほどってなります。

マーフィー眠りながら成功する (下) (知的生きかた文庫)

J.マーフィー (著), 大島 淳一 (翻訳)

1章 「成功生活」を送っている人に共通する秘密 2章 科学的思考ののヒント 潜在意識を活用する 3章 眠っている間に、あなたが受け取る「最高の富」 4章 ベスト・パートナーを引き寄せ、幸せな結構生活を送るために 5章 「幸福の習慣」を発見できる人、できない人 6章 この技術で「相手の心」が怖いほど操作できる! 7章 人間関係のあらゆる苦悩がスッキリ消える法 8章 様々な誘惑に駆られやすい人に、マーフィーから一言! 9章 あらゆる心配事から、いますぐあなたは自由になれる 10章 年齢に関係なく、成功するチャンスはやってくる!

眠りながら成功したらいいと思いませんか。これからのあなたの人生に大きな影響を与えるエッセンス満載です。

私は会社員時代営業職として勤務していました。

外回り営業に出ている時に電話応対をしてくれていました。
納品書・請求書の発行をしてくれました。
また訪問先でも、快く笑顔で応対してくれた方が数多くがいらっしゃいました。

あなたがいるから会社の業務は動いています、そのことを私は知っています。
他にもわかっている方はいますよ。
そのことを知っていてください。

お役に立てれば幸いです、感謝を込めて。

会社で努力しているのに認めてもらえないOLさん」にオススメの本30選

http://reliancemorita.net/post-190

ブログを読んでの感想をいただけるととても嬉しいです^^

感想はこちらまでお願いします

宛先

http://reliancemorita.net/お問い合わせ先

 

コーチングに関する質問

私へのお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ

http://reliancemorita.net/お問い合わせ先

専門家を探せるサイト「マイベストプロ東京」

http://mbp-tokyo.com/komei-coaching/

無料メルマガ「マンガでわかるコーチングって何だろ」

のお申し込みは下記から

http://www.reservestock.jp/subscribe/31439

コメントはこちらにお願いいたします

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookコメントはこちらにお願いいたします