【新社会人オススメ、知らないと損するビジネスマナーシリーズ!その3】オフィスのマナー

オフィスでは、どんなマナーが求められるでしょうか?
今回は、どれも当たり前ですが、社会人として覚えておきたいオフィスでのマナーについて一緒に学んでおきましょう。
机の上は整理整頓

机の上は、きれいに整理整頓しておきましょう。
自分がわかればいいやと思ってわいけません!
周りの方から見て、「大丈夫なのか」と思われてはNGなのですよ。
机の上が汚いだけで、仕事ができないやつとレッテルを貼られます!
仕事ができるようになっても、「あの人は、仕事ができても机の上はね~」と思われどちらにしてもマイナス評価にしかならないのです。
仕事ができないと「やっぱりな」と思われもしますよ!
また、作業スペースが広い方が仕事がはかどります。
机の上に必要なもの

電話の横に、伝言用メモと筆記用具を常備しておきましょう!
電話応対時に迅速に対応ができ、伝言もスムーズにできます。
書類の整理

名刺や書類はきちんと整理してしまいましょう。
名刺は個人情報なので取り扱い注意!
使いたい時にすぐに探せる事も大切!
書類もいつ必要になるかわかりません、きちんと整理しておけば後で助かるのはあなたです、自分で自分を助けられます。
身の回りの整理

ゴミはきちんと捨てましょう。
机の上、電話、埃がたまっていませんか?
拭き掃除も時にはやっておくことオススメです。
パソコンを使っている方は、モニターも汚れていないかもチェックポイント!
身の回りの整理はいつやればいいのか?

そのうちではなく今です、整理整頓は!
インターネットのマナー

仕事で知り得たことをSNSにアップするのはNGです。
匿名であってもバレてしまいます。
また、勤務時間中に私用でインターネットや携帯電話を使うのもNGです。
あなたがいつどこを閲覧しているかは会社はわかっていると思っていた方が良い!
インターネットを禁止していない会社もありますが注意です。
まとめ

オフィスは、あなたの家ではありません。
オフィスは、仕事をする場所!
それを基本と考えれば自分がどうすれば良いかは自然とわかってくると思います。
しっかりマナーを守って良い仕事をしましょう!
次回は、
社会人として知っておきたい「おじぎのマナー」についてわたしと一緒に学んで行きましょう!
Facebookコメントはこちらにお願いいたします