オススメ本, 人間関係, ...

働く人の心の専門家「森田彬裕」ストーリー

働く人の心の専門家「森田彬裕」ストーリー

定例営業会議の時には必ず上司から一言

「今月ノルマを達成できなかったヤツはどうするつもりか」

どうするつもりかって言われても・・・

一生懸命営業活動をしても売り上げが上がらない、だんだんと心が折れてくる。

働くあなたの心に寄り添いたい

コーチングを通して、働くあなたの心に寄り添います。

つらいコト、悲しいコト、納得いかないコト、思うようにいかないコト

あなただけじゃない。
生きていれば、誰しもがぶつかる心の壁。

越えられない時は、専門家に相談する選択肢が、、、

心の専門家が教える
あなたが今読むべき書籍をチョイスいたしました!
" コーチングってなんだろう? "
日本で一番わかりやすい説明を漫画でご紹介
ワークショップ、セミナーのご案内です。
少人数制ですので、安心してご参加ください。

ブログとお知らせ


プロコーチの「会社で努力しているのに認めてもらえないOLさん」にオススメの本30選

 

私は、今回は

「毎日会社で努力しているのに認めれないOLさんへオススメ本30選」

の記事を書くことにしました^^

なぜ私が今回OLの貴女へオススメの本を書いたか

私の周りには、ホントに毎日会社で努力しているのに認められないOLさんがたくさんいらっしゃいます、超の付く努力さんばかりです(^^)

男性が中心の会社において、女性ならではのつらいこと、理不尽なことをたくさん聞いています

そんな状態でも、私がプロコーチとしてのサポートできる人は限られています、

私が読んで救われた本が貴女にもお役に立つといいな~そんな風に思っています^^

本の詳しい内容と購入へは画像をクリックして飛べます^^

癒される本、勉強になる本、元気になる本、しあわせになる本、かたづけができるようになる本などご用意しました。

それでは、本を紹介しますね。

あなたのハッピーサンクスは何ですか

福原 裕一 (著)

女子大の住居学科を卒業して、大手住宅メーカーの商品企画室に勤務する29歳のOL・大田由美。

入社当初は「女性ならではの感性を生かした家をつくりたい」という夢を抱いていたものの、最近はその夢もしぼみつつあり、仕事への意欲も失せ、彼とのつきあいもマンネリ化して……いつまでたっても“しあわせ”が訪れない現実にあせりを感じ、生きるはりをなくしていた。

そんな、ある日……。偶然出会った『しあわせの案内人』と名乗る人物とのメールのやり取りから、由美の新しい人生が動き始める。

あなたは今マンネリを感じていませんか?しあわせなんてほど遠いと思ってませんか?

この本には「世界でいちばんシンプルなしあわせの法則」が紹介されています。

この本を読んであなたもしあわせを感じてくださいね~◎◎^^

30代からの「つらい状況」とサヨナラする技術

酒井 利浩 (著)

◆30代以降の世代が直面する「ツラい問題」を、スッキリ解消する具体的な手法!
仕事や役職の重責、長年の職場の人間関係、現在の生活や将来への漠然とした不安、人生のパートナーと出会えない……。
人は、年齢やキャリアを重ねるなかで、若いときには経験しない「ツラい問題」と直面します。本書はそうした状況を的確に把握するポイントと、問題を解消するためのNLP(神経言語プログラミング)という手法を教えます。

単に「前向きに」「クヨクヨしない」という精神論ではなく、【具体的な解消法】を、豊富なイラストを交えて解説しています。

◆9つのポイントと5つの手法で、日常と人生の「困難な状況」とサヨナラしよう!
本書ではまず、著者独自の9つの視点(ポイント)で、なぜツラいか、どのようにツラいかを把握します。

現状をより具体的にイメージすることで、問題の半分は解決します。そして次に、著者独自の「ズームインとズームアウト」、
NLPスキルの「タイムライン」「ポジショニングチェンジ」「ディズニーストラテジー」「肯定的な意図」をつかって、
立場・視点を変えることで、ツラい問題そのものを解消する方法を教えます。

ポジティブな精神論、いやしの自己啓発書では、答えは出ません!

あなたの悩み若いころとは変わってきてませんか?

仕事、プライベート、職場の人間関係などいかがですか?

仕事を頑張っているあなたのお役に立てる本です

30代になると、仕事の責任も重くなり、若いころとは違った悩みが出てきますよね、この問題を解消するための方法が書かれています

あなたの悩み、若いころとは違ってませんか?

中高生のための「かたづけ」の本

杉田明子・佐藤剛史 (著)

何がどこにあるかわからない、いつもモノ探しから始まる・・・

そんな毎日をなんとかしたいあなたへ贈るかたづけ力アップのための一冊。

すべて出す→分ける→選ぶ→収める、の四段階からまずは始めよう!

練習を積み重ねたある日、かたづけ力だけでなく、よりよく生きる知恵と力を身につけている自分にも気がつくはずです。

あなたは「かたづけ」が得意な人ですか?

部屋がかたづけられない、何がどこにあるかわからない、そんなあなたへ贈る、「かたづけ」のための一冊です、決して中高生向けの本でありませんよ(^^)

かたづけ方が具体的に解説されていて、かたづけ力が身につきますよ◎◎
かたづけたいあなたにオススメです!

世界と、いっしょに輝く

―エシカルジュエリーブランドHASUNAの仕事

白木 夏子 (著)

2013年のNHK「ニッポンのジレンマ」にパネラーとして出演、世界的に注目を集める若手社会起業家・白木夏子によるはじめての本。
業界の誰もが不可能だと言った日本初のエシカルジュエリーブランドを、2009年にわずか27歳で立ち上げた白木夏子。
「愛や美を象徴するジュエリーだからこそ、搾取や環境破壊のない、クリーンなものであるように」というHASUNAの姿勢は、多くの人々の共感を呼び、2011年には東京・青山に、2012年には名古屋・栄に路面店をオープンするまでに急成長しました。
今、最も注目を集める社会起業家・白木夏子が、HASUNAという「答え」にたどりつくまでの自らの体験と、未来へのビジョンを初めて熱く語ります。
美しい作品や著者撮影の旅の写真も多数収録された待望の一冊、ついに発売です!

日本初のエシカルジュエリーブランドHASUNAを立ち上げた白木夏子社長の本
やりたいことを形にした彼女の体験とビジョン、力がもらえます^^

女の子の幸福論 もっと輝く、明日からの生き方

大崎 麻子 (著)

これからの時代に必要な、幸福な人生を送るための条件とは?
国連にて、開発途上国の女性支援の最前線で活躍してきた、
いま話題のジェンダー専門家による女性の幸福ガイド。
著者が国連本部で出会った「自分の軸」を持って生き生きと生きる女性たち。どんな人生を送りたいのか、何を大事にしたいのか。悩みながらも自分の頭で考え、選択し、一歩ずつ歩む。誰かの生き方や価値観に照らし合わせることなく、「幸せ」の尺度を自分の中にしっかり持って生きていました。それが、「これからの時代に幸福な人生を送るための条件」なのです。
では、具体的にどんな習慣や考え方を身につければよいのでしょうか?
本書で、その秘訣をお伝えしましょう。

国連(UNDP)で働いたことがあり、NGO、国際機関でも活躍中の著者が、ジェンダー(性別)特に、女性だからということにフォーカス当てて、自分自身が国連で子育てをしながら働いてきた体験を通して、幸福や幸福のつかみ方に書かれています。
新しい気づきや視点が得られ、これからさらにあなたが輝けるヒントにもなる一冊です。ぜひ読んでみてください。

モモ

ミヒャエル・エンデ (著)

本書は、時間どろぼうである「灰色の男たち」とモモの対決というスリルあふれる展開を通して、1分1秒と時間に追われる現代社会へ、警鐘を鳴らしている。

たとえば、モモの友だちだったニノが「スピード料理」の店を始め、大繁盛しているせいで他人とわずかな世間話をする暇もないというように、時間を盗まれた人たちは、現代の私たちの姿そのものとして描かれている。

昨今、モモのように際限のない時間の中で、空想をめぐらせ楽しむ生活はほとんど忘れられている。子どもばかりでなく、忙しい大人たちにも夢見ることの大切さを教えてくれる本だ。(砂塚洋美)

毎日時間に追われて,人間本来の生き方を忘れてしまった私たち、この話しは、私たちから時間を奪っているのは、時間ドロボウの仕業という、時間を扱うなんとも不思議なファンタジー、
改めて「時間」を考えさせられますよ^^

忙しいあなたにぜひ読んで欲しい一冊です☆

夢をかなえるNLP

若本 勝義  (著)

上司との確執に悩む宮本邦彦(35歳)は、不妊治療を続けている妻の奈緒美(32歳)とともに朝の散歩に出かけ、不思議な雰囲気の紳士・リチャード田中に出会う。カフェのマスターでありながら、NLPのテクニックを駆使し、クライアントの悩みを次々と解決する“リチャード・マジック”によって、二人の運命もやがて大きく動くことになる…。

ニガテな人間関係、挫折してしまうダイエット、達成できない目標。初心者にもわかる“NLPテクニック”で問題を解決

主人公がNLPによって問題が解決していく過程が、ストーリー仕立てでわかりやすく解説されています。

ストーリーを読むだけで難しいNLPがわかりやすく理解できるようになりますよ。

これまでになかった新しいタイプのNLPの入門書です
あなたの悩み解消のヒントが見つかるかもしれませんよ^^

100%自分原因説で物事を考えてみたら……

秋山 まりあ  (著)

100%自分原因説とは、「思考は具現化する」という考え方のもとに、いま自分の目の前にある現実は、すべて自分の思考が創りだしたものであり、逆に自分が望む現実を自由に思考することさえできれば、思い通りの人生を手に入れることができる、という考え方です。

あなたはうまくいかないことを人のせいにしていませんか?会社のせいにしていませんか?

その原因を作っているのが自分だったらという前提で書かれている本です

あなたの欲しい結果は自分のせいではないと証明することでなないですよね100%自分原因説で物事を考えると、とっても自然体になり、肩の力も抜けるでしょう。

今までにない満足感・幸福感・達成感を味わうことができるかもしれません、と著者と言っています

この本で、自分が変わったり、世界が変わったりすること実感できたらいいと思いませんか?

100%自分原因説であたらしい私になる! ワークブック

秋山 まりあ  (著)

上記の実践書、道端ジェシカさんもおすすめのです。

本書にある質問に対する答えを書き込んで思考をチェンジすれば、お金も、恋も、仕事も上手くいく! 14日間で自分を変える本です◎

あなたもやってみてはいかがですか?ハッピーになれるかもしれませんよ(^^)

あなたは絶対運がいい

浅見帆々子 (著)

自分の心の持ち方一つで、思い通りに人生は変えられる。精神レベルが上がると、欲しいものが向こうから近づいてくる。心の底から思っていることはどんな大きなことでも実現する…。運は自分でつくれるもの、夢をかなえるには仕組みとコツがある。プラスのパワーをたくさんためて、クヨクヨする悩みをやっつけ、あなたに幸せを呼び込む本。

つらいことがあった時に何度も何度も読み返したくなる本!、

これを読むとホントに元気が出ますよ~◎◎

もしあなたが今、つらいと思っているのならぜひ読んでみてくださいーい

この本は今でもいつも私のそばにあります^^

何度も読み返している本の中の一冊です☆☆

あなたは絶対! 運がいい2

浅見帆々子 (著)

あなたが本当に望んでいることはどんなことでも実現する――『あなたは絶対! 運 がいい』に続き「運がよくなる仕組み」をさらに深く説いた、読者に幸せを呼び込む一冊。

上記の本の続編です、私は連続して読んで上記に書いてあることが具体的になりました、

そうです、こんなことすればいいのか~って感覚です☆☆

セットで読んでつらい状態から脱出しましょうね~◎◎

わかった運が良くなるコツ 恋愛編

浅見帆々子 (著)

素敵な出会いも、うまくいく恋もすべてあなたが決められる。ベストセラー、待望の第2弾!「願いをかなえる恋のお守り」つき。

仕事ばかりで恋愛がうまくいかない、そんなあなたの素敵な恋がうまくいくための本です^^
言い古されたノウハウではない、恋愛の秘訣に出会ってくださいね~◎

私に生まれてきてよかったと心から思える本

鈴木 真奈美 (著)

個人セッション1500人待ちの著者による初のメッセージ集!
この本は、すべての人の人生に幸運を呼び込む「お守り」本です。
「私として生まれてきてよかった」と、心から思えたとき、あなたの人生は輝きはじめます。
いいことばかりが起こる「こころのコツ」付き。

毎日努力しているのに認めてもらえない、そんなあなたに読んで欲しい一冊、きっと心が楽になります^^

著者からあなたへのメッセージが満載です!

自分にダメ出しをしているあなた、読み終わってからは、私このままでいいんだって思えてきますよ~◎◎

自分史上最高の幸せを呼びこむ方法

鈴木 真奈美 (著)

「自分らしく生きたいのに、自分らしく生きられない」「社会の価値観や“幸せの基準”にとらわれて、振り回されてしまう」……そんな風に、「周りの目を気にした人生」ではなく、あなたが「心から納得できる人生」を、始めていきませんか? 本書では、ブレることなく、心から満たされ、深い幸せや安らぎを感じながら、嬉しいことが次々と起きていく――そんな、「望んだ以上の幸せ」を手に入れる方法を紹介します。

小さいことは何が常識ななんて考えてもみなくて、知らなくて、それがいつの間にか「普通」「社会常識」に囚われて生きるようになって、それが当たり前でどうにかしょうともできるとも思っていない!、自分ってそんな風に生きてきたんだなって考えさせられた一冊、もちろん「社会常識」と大切だけど、そんな中でも光が見つけられますよ〜◎◎

できる大人の一筆添える技術

むらかみ かずこ (著)

■ちょっとした書類のやりとりで、他社と差をつけたい

■営業トークが苦手……しゃべらないでお客様の信頼をつかみたい

■いつものあの人に感謝の気持ちを伝えたい

■好きな人に告白できない……

■文房具が大好き!

そんなあなたに――書くコミュニケーションのススメ!

パソコン全盛の世の中、手書きの手紙やメッセージを見かける機会は本当に少ないもんです、そんな中いつもの書類に一筆添えてみるって素敵じゃないですか☆☆

実践ですぐに使える文例集から用紙・筆記具まで丁寧に書かれています。

あなたもこの本を読んで少しの努力で周りと圧倒的な差をつけてみませんか!

 

ありがとうの育て方

中山 マコト (著)

「私たちはもっともっと、自分の周辺で起こる、小さな、ちょっとした感動や観劇に気持ちを向けるべきです。

それこそが私たちの資産であり、未来への参考資料だからです。そう考えると、私たちの周囲にはたくさんの、本当に数え切れないくらいの“感動の素”や“感激の種”が落ちています。

それを拾い上げ、自分のビジネスにそのまま取り入れる。それこそが私たちのできる努力であり、明日から、いえ、今日から起こせる変化です。

もっともっと周囲を大事にしましょう。気に掛けましょう。(本文より)」

ありがとうって育てるものなんだ~、

私が本書と出会った時の第一印象、感謝の心が忘れそうになると再読しているこの本、

具体的にありがとうを育てた(本人は意図していないと思いますが)感動の実話ストーリーに引き込まれてしまいます◎◎あなたも感動して泣いてみませんか(笑)

 

一言変えるだけでもっと人に好かれる話し方

和田 裕美 (著)

こんにちは 和田裕美です。

意外かもしれませんが、私はいつも初対面の人に、

「もっとバリバリした感じかと思っていましたけど……でも…」と言われます。

私は営業の世界で生きてきた人間なのでどうしても、

物怖じしない積極的なイメージを持っている人がいるようなのです。

でも、私は本当に人見知りで、人と関わるのが苦手です。

それは今でも続いていますが、

なんとか話し方や態度などを工夫して生きる術を見つけたので、

それなりに人とうまく関わることができるようになりました。

この本はそんな私が、

相手が何を思っているか、相手が何を欲しいのか、

ものすごく観察するようになったことから生まれたものです。

どうやったら好かれるようになるか(媚びるのではなく)、

どんな人が愛されるのか、

悩みながら生まれたものなのです。

そこに共感してくださる方であれば、

何か使えるエッセンスをお伝えできるような気がします。

言葉は相手を元気にしたり幸せにすることもできるし、

ナイフみたいに相手を傷つけることもできます。

自分の言葉をどのように使うかは自分次第です。

どうせなら相手を幸せにする言葉を私は使いたいだけなのです。

著者の和田裕美さん、私はお会いしたことはないのですが、(見たことはあります(笑)この本を読むとどんな人かが想像できます。
そう、悩みながら努力されて来た人なんだなってことです☆

彼女の体験に裏打ちされた言葉の使い方、今のあなたに取り入れると良いかもしれませんよ(^^)

シンデレラ・メソッド プリンセスに学ぶ幸せの絶対法則

河合 めぐみ (著)

女性は誰でも、シンデレラの原石。

やさしく、愛らしく、芯の強い女性になれる、とびきりの魔法をプレゼントします!

シンデレラが王子様と結ばれ、ハッピーエンドになったのには理由があります。それは、幸せになるための戦略をしっかり立てていたからです!

シンデレラはどうしてガラスの靴を片方だけ落としていったのか。

なぜガラスの靴だけは魔法が解けなかったのか。

みなさん、不思議に思いませんか?

これらは、すべて戦略に基づいた行動だったというふうに見えるのです。

ガラスの靴を落としていったのは、男性心理をよく考え抜いていたから。魔法が解けなかったのは、分析がうまくいっていたから。

そうです。恋も仕事も、成功させるためには、人間力を上げることと賢い戦略が必要なのです。シンデレラが書かれた昔もいまも、それは同じです。

シンデレラのことを「したたか」だという人もいます。「したたか」というのは、悪いイメージが先行しがちな言葉ですが、自分が望んでいる幸せを手にするために戦略を練り、行動することは、そのための努力ということです。

「したたか」になることは、決して悪いことではありません。

「シンデレラのようになりたい」と思うなら、「したたか」になる必要があるのです。

つまり、私たちも、そんなシンデレラの思考や行動を実践していけば、幸せになれるのです!

それでは、シンデレラの戦略が実際どんなものだったのかを、本書で詳しくご紹介していきましょう。

素敵な結婚がしたい、素敵な彼氏が欲しいと思っている貴女にうってつけの本です!

この本に書いてある思考に変化をして、そして是非実践してみてください☆☆、著者の可合さんの体験から生まれた空論でないメソッド、きっと貴女の役に立つと思います◎◎◎

まじめの罠

勝間 和代 (著)

「まじめの罠」とは、何かに対してまじめに努力した結果、自分や社会を悪い方向に導いてしまうリスクを指す。

そして、いま、日本社会全体がこの罠にハマっていると考えると、いろいろな謎を解くことができる。あなたは、この罠にハマっていませんか?

「究極の優等生」として悩みながら働いてきた著者が綴る、「脱・まじめ」の上手な方法と、そのご利益。

毎日一生懸命努力している貴女へ、会社員時代にまじめに努力して来た著者からのメッセージ!

読んでみて感じることがあるはずです、同意できることできないこと、気づき、思い、そこから何か新しくスタートできるのではないでしょうか?

そんなきっかけになると思う一冊です◎

ずるい仕事術

勝間 和代 (著)

「限られた時間と能力を付加価値のあるアウトプットに効果的につなげる仕事術」

挑発的なタイトルながら、ここで著者勝間和代さんが読者に提唱しているのは、限られた時間と能力から、最大限の付加価値を社会にもたらすような働き方です。
それは、ごく当然のことであるのに、なぜか、そういう人は、「ズルい」と言われる。。。。
それはなぜか? そして、いま、私たちに、そして日本に、なぜ「ズルさ」が必要なのか?
そして、「ズルい仕事術」とはどういうものなのか?
そう、これは、直近に上梓した『まじめの罠』(光文社新書)のいわば実践編です。

私は、会社員時代まじめに努力してました、ある時に気がついたんです、私、まじめに努力することが目的なのかって?

違うよな、もちろんプロセスは大切だけど、時間短縮効率化っていいよなって!

あなたの仕事の目的は、まじめに努力することですか?

そうでもないよ~、という人ならこの本役に立つと思います☆☆

誰もがすぐに実践できるスキルが満載です◎

大好きなことをやって生きよう

本田 健 (著)

本書のタイトルを見て、皆さんはどう思われましたか?

「こんなご時勢なのに、 なんで大好きなことをやるというリスクを冒さなきゃいけないの?」

「それより、目先の生活を成り立たせるためのことをやらなきゃ」

そんな思いを抱いた方もいるかもしれません。

たしかに、世界経済の大混乱の影響で、一流企業がリストラ策を発表するなど、

どこにも安定がない、将来が見えづらい時代となりました。

しかし……。

そんな時代だからこそ、大好きなことをやったほうがいいのです。

「好きなことが人生にもたらすメリット」

「会社勤めをしながら、好きなことをやる方法」

「大好きなことをやっている人がもらっている報酬」など、

本書を読めば、

時代や景気に左右されないのは、

実は、嫌いなことを我慢しながらやっている人よりも、

大好きなことをやっている人のほうなのだ!

ということがよくおわかりいただけるでしょう。

ただ、大好きなことをやるには、

「お金」「才能」「時間」「自信」「勇気」……など、

いろんなものが必要だと考えがちです。

しかし、今まで多くの大好きなことをやって生きている人に

インタビューをしてきた著者・本田健さんは言い切ります。

「それらは、すべていりません」

ただ、たった1つだけ必要なものがあります。

それは……、本書の中でご確認ください。

大好きなことをやって楽しく生きるのに必要なことは、すでにあなたの中にあります!

あなたの中に眠っている、その才能をを見つけて、育てて、活かせば、お金はあとからついてくる◎◎

そのために何をしたら良いのか?そんな疑問にしっかり答えてくれますよ(^^)もちろん大好きなことを見つける方法も☆☆

赤めだか

立川 談春  (著)

17歳で天才・立川談志に入門。

「上の者が白いと云えば黒いもんでも白い」世界での前座修業が始まる。三日遅れの弟弟子は半年で廃業。

なぜか築地市場で修業を命じられ、一門の新年会では兄弟子たちがトランプ博打を開帳し、談志のお供でハワイに行けばオネーサンに追いかけられる…。

様々なドタバタ、試練を乗り越え、談春は仲間とともに二ツ目昇進を目指す!笑って泣いて胸に沁みる、破天荒な名エッセイ

これ決して電車の中で読まないでくださいね!

そう笑いが止まらなくなるからです◎

そりゃそうだよ落語家の本だもん、そうじゃないんですよ談春さんの人生が面白いんですよ、周りの人がこれまた面白い(笑)

落語も落語家も何も知らなくて問題ありません、あなたも笑い転げてください、是非(笑い)

ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすことにある。

マイク・マクマナス (著), ヒューイ陽子 (翻訳)

これほどシンプルでこれほど本質的な生き方が他にあるだろうか。すべての人にある「自分がワクワクすること」。そこには、あなたの人生を劇的に活性化させる「奇蹟の力」が宿っている。自分にとって「ワクワク」することを生きることは「自分らしさ」を生きることになる。人生を劇的に活性化し、内側から自発的で奇蹟的な力を呼びさます、ワクワク人生プログラム「ソース」の考え方を紹介する。 この本が紹介する考え方は、一般の社会通念とはまったく異なる革命的なものです。あなたの生き方を根本から変えてしまう力があり、あなたを自分の人生の「本当の」主人公にします。幸福への道が、生来の好奇心や興味、生きる意欲と同じくらい身近なものになります。新しい考え方を使って自分の人生を変えたいと望む人や、自分の心を突き動かすものを発見したいと願う人のために書かれた本です。生まれ変わったかのように、ふたたび自分の夢を追いたい人、地平線のかなたから聞こえる汽笛に耳をすます人、汽車の線路に希望と可能性を見る人、そうした人たちのために本書は書かれました。読者のみなさんが本書を通して自分のソースを発見し、人生の旅路をエンジョイされることを心より願っています。

あなたが今まで思っていた常識が変わります。常識に縛られてきたんだなあと感じることもあると思います。
これからのあなたの生き方が変わってしますかもしれない一冊だと思います。

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

ジュリア キャメロン (著), Julia Cameron (原著), 菅 靖彦 (翻訳)

毎日の繰り返しに、埋もれた自分。そろそろ起こしてみませんか?忘れた夢を取り戻す12週間の旅

あなたが本当にやりたいことは何ですか?そんなことわからない。そんなものはない。本当ですか?私はコーチとして、日々クライアントさんのお話を聞いていますが、本当にやりたいことわからない、本当にやりたいことはない、と言っている方にも必ずあることを実感しています。
あなたが本当にやりたいことは何ですか?

仕事は楽しいかね?

デイル ドーテン (著), 野津 智子 (翻訳)

出張の帰りに、大雪のため一昼夜空港のロビーに足止めされた「私」。そこで出会ったある老人に、つい仕事で鬱積(うっせき)した感情をぶつけてしまう。老人は実は、企業トップがアドバイスをほしがるほどの高名な実業家。その含蓄ある言葉に「私」はしだいに仕事観を揺さぶられていく。
本書は、将来への希望もなく日々仕事に追われる主人公が、老人のアドバイスに自己変革のアイデアを見いだしていく物語である。それは、唐突に繰り出される老人の言葉とそれを問いただす「私」の会話で展開していく。たとえば老人は「目標を立てるな」という。「私」は、目標がなければ進歩の度合いが測れず、軌道修正もできないと反論する。しかし老人は、斬新なアイデアや商品がなぜ誕生したかを説き明かし、それらが目前の課題に集中した結果であることを指摘。また、世の中は自分が目標を達成するまで待ってはくれないとも言う。そして「遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る」「明日は今日と違う自分になる、だよ」などのアドバイスをおくる。
試すこと、日々変化が必要であること、偶然を見落としていること…。本書のこうしたメッセージは特別なものではないが、それを痛切に感じさせる語り口が独特である。「多くの人は他人を凌駕する人材になろうとしているけど、それを他人と同じような人間になることで達成しようとしている」などは、自分を振り返らせるのに十分である。
物語仕立てのビジネス啓発書としては「短編」の部類に入る本書。シンプルながら味わいのある1冊である。(棚上 勉)

もしあなたが今の仕事が楽しくない、そんな思いを持っているならばこの本は本当にオススメです。
この本を読んでいると、普段気がついていないこと、見落としていること、そんなことを発見しながら今の仕事に対する考え方が変化してきます。
ストーリー仕立てになっているのでとても読みやすい本です。

仕事は楽しいかね?2

デイル・ドーテン (著), 野津 智子 (翻訳)

 前作のマックス老人との出会いで、自分が望む以上に出世してしまった「私」に今度は中間管理職としての悩みが襲う。彼は再びマックス老人にアドバイスを求めるが――。
ベストセラー『仕事は楽しいかね?』待望の続編、『仕事は楽しいかね?2』は、主人公がマックス老人とともに上司と部下の理想の関係を探った1冊。部下の能力はそれを育む上司の能力にかかっているし、上司の仕事の成果は部下にかかっている。仕事の楽しさも同様である。となれば、仕事を楽しむためにはやはり、上司と部下の関係を考えてみる必要がある。
本書に登場する中間管理職の「私」は、部下の問題を解決するのに毎日時間を費やしており、ほとほと疲れている。そんな「私」にマックス老人は、「“ほんもの”の上司に出会ったことはあるかね」と、例の口調で問いかける。ポルシェ社の元CEO、ピーター・シュッツをはじめ、成功を収めた上司たちのエピソードを交えながら語られる「ほんもの」の上司は、「管理者」などといった野暮な日本語のイメージとは程遠く、「自由」と「変化」と「チャンス」を重んじる人物である。マックス老人によると、これら3つの要素は、同時に優れた部下が求める要素でもあり、それゆえ優れた上司の下には優れた部下が集まるのだという。上司たちは、「仕事になどいつでもつけるし、お金を稼げることも知っている」優れた人材が望むことを知っており、また「有能な部下は、探すことより探されることのほうがずっと多い」ということを知っている。結果として彼らは、部下を育て、やる気にさせ、助力を得ることができるというのだ。もちろん、そのために具体的に何をすればいいのかも、豊富なエピソードとともに語られている。
基本的には管理職、あるいは管理職をねらう若い人向けの内容だが、自分の能力を伸ばしてくれる上司ややりがいのある職場を探す際のヒントとしても読める。部下が本書に書かれた基準で自分を見るようになったら、要注意である。(土井英司)

上記の続編、今回は管理職の視点で書かれています。OLのあなたが見ての人間関係にも役立つ一冊です。管理職の方にもオススメですね。

仕事は楽しいかね?《最終講義》

デイル・ドーデン (著), 中村 佐知江 (翻訳)

 

会社の宝になる働き方とは?
仕事は楽しいかね?シリーズ完結編!
一握りの特別な人々が、会社を特別にしているんだ。
私たちが探すのは、仕事を特別にしてくれる人々だ。それが、完璧以上に素晴らしい社員であり、会社の宝なんだよ。
一緒に仕事をした人から、ぜひ自分のチームに来てほしいと言われる人間になることだ。
分別のある人間には、何も成し遂げられない。 相談相手を選ぶということは、決断の仕方を選ぶことだ。
普通なら組み合わされることのない二つのものの考え方を、彼は一つにまとめた。 そして彼自身の脳が刺激を受けたんだ。
脳というものは真っ先に古いアイデアに向かうものだ。
最高の社員が人とは違う考え方をするのは、人より多くのことを知っているから。
彼らが人より多くのことを知っているのは、人より多くの質問をするからだ。
質問することが答えを導くんだ。
目指すべきは、非常識な行動なんだ。
待っていたって〝適当な時期〟なんか決して訪れないし、すべてそろうなんてこともない。

仕事は楽しいかね?の最終編。自分が会社に必要とされる人材になるためには、どんな考え方をして何をしていけば良いのか。そんなことがわかる一冊だと私は思いました。

まんがで変わる 仕事は楽しいかね?

デイル ドーテン (著), 「仕事は楽しいかね?」研究会 (編集), 藤森 ゆゆ缶 (その他)

もし宇宙が信じられないようなすばらしいアイデアをくれるとして、
きみはそれにふさわしいかね?
仕事観を揺さぶる魔法の本、「仕事は楽しいかね?」
多数のご要望に応え、まんが版刊行!
デザイナーを夢見ながらカフェでアルバイトを続ける奈津。
漠然とした不安と焦りのなかで、気がつけば32歳。
不思議な老人マックスとの出会いをきっかけに、今いる場所でできることを試し始めることで、新たな夢へとつながっていく――
第1章 試してみることに失敗はない
第2章 明日は今日と違う自分になる
第3章 偶然は発明の父
第4章 「この場で」「ただちに」始める
第5章 問題と「仲良く」なる

「仕事は楽しいかね?」のマンガです。マンガが良いという方はこちらを読んでみてはいかがでしょうか。

頂きはどこにある?

スペンサー・ジョンソン (著), 門田 美鈴 (翻訳)

勝間和代さん推薦、全米に希望をあたえたベストセラー!
370万部の『チーズはどこへ消えた?』の著者が、経済危機の全世界に、いま新たなメッセージを贈ります。
仕事と人生における浮き沈みをコントロールする秘訣とは? すべての答えがここにある!
本書も、『チーズはどこへ消えた?』同様、寓話風の物語が核になっています。原題は“Peaks and Valleys”。すなわち「山と谷」。「人生は山あり谷あり」という言葉がありますが、そんな単純なたとえ話ではありません。ここで語られるのは、仕事と人生における「山」と「谷」を自分の思いどおりにあやつる、スキルに満ちた考え方です。どうすれば「谷」から抜け出せるのか、いかにして「山」にとどまることができるのか……その秘訣を説いた本書は、まさに驚きと感動の読書体験をお約束します。「頂き」を見失っているビジネスマンに新たな世界を開く叡智を贈る、今年最大の話題作です。
(本人からのメッセージ)
日本の皆さんへ
わたしの本『チーズはどこへ消えた?』を読んでくださった何百万もの日本の皆さんに感謝します。
振り返れば、わたしの本は、困難な時代に出版されてきました。最初の著作『1分間マネジャー』を発表したのは、1980年代の不況下でした。『チーズはどこへ消えた?』は、IT革命によって生活が大きく変わろうとする90年代末に発売されました。そしていま、世界中で多くの人びとがはげしい荒波にさらされているなか、『頂きはどこにある?』が出版されたのです。
この『頂きはどこにある?』は、わたし個人が、仕事や人生においてどうすればよりよい目標を持ち、それを達成できるかを、20年にわたって模索し、熟考した結果、できあがった作品です。そのなかで、数多くの疑問を出し、議論を重ね、ひとつの物語を作りあげました。これが、皆さんご自身の生き方に役立つヒントになればと期待しております。
そしてなによりも、日本で生きる皆さんが、仕事や人生における浮き沈みに対処する際に、最も価値のあるものとして本書を使っていただけるよう望んでいます――皆さんのご成功をお祈りします!

毎日仕事をしていると上がったり、下がったりすることがあるのは当たり前です。
もしかすると下がっていることが多いように感じているかもしれません。
そんな時に読むのがオススメです。深く深く考えさせられます。

漠然と考えていても何の浮かばないことが多いのですが、本書を読むと考えざるを得なくなり、ひらめきが生まれます。自分の心の中を覗く良い機会にもなります。

 

私はあなたに、

「自分は今頑張っている、そんな自分を少し離れて見てあげて、頑張ってるね」

と言ってあげて欲しい

そしてそのことの素晴らしさ伝わればいいなって思っています^^

 

 

生きるのがつらい時に読むと元気が出る本30選はこちらからご覧になれます。

http://reliancemorita.net/post-187

 

 

ブログを読んでの感想をいただけるととても嬉しいです^^

感想はこちらまでお願いします。

宛先

http://reliancemorita.net/お問い合わせ先

コーチングに関する質問

私へのお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ

http://reliancemorita.net/お問い合わせ先

専門家を探せるサイト「マイベストプロ東京」

http://mbp-tokyo.com/komei-coaching/

無料メルマガ「マンガでわかるコーチングって何だろ」

のお申し込みは下記から

http://www.reservestock.jp/subscribe/31439

コメントはこちらにお願いいたします

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookコメントはこちらにお願いいたします