独立起業する理由を明確にすること・やりたいことを探すこと
独立起業する理由を明確にすること
独立起業するためには、独立起業する理由を明確にすることが大切だと私は考えています。
これがないと途中でうまくいかないとイヤになったり簡単に諦めることにもなります。
自分はなぜ独立起業したいのかたくさん書いてみてください。
自分が仕事をする上で大切にしていることも探してみてくださいね!
この作業は時間がかかります。
何回も向き合うことでもあります、ここを固めておくことは、家で言えば土台作りです。
なぜあなたは独立起業するのですか?
私が普段コーチをして活動していると「自由な時間とお金のために独立したい」という方に会う機会がたくさんあります。
私、これとてもいいと思います。
それからもう少しだけ深く考えて、誰のどんな悩みを解決したいのか、誰のどんな希望や思いをかなえてあげたいのかも考えることをオススメします。
ちょっと考えてみてくださいね。
あなたが独立起業するってことは、あなたの商品やサービスを誰かに購入してもらう必要があるわけです。
お客さんは、あなたの自由な時間やお金のために、あなたの商品やサービスを購入したいと思うでしょうか?
お客さんは、自分のために、商品やサービスを購入するわけです。
あなたは誰のどんな悩みを解決したいのか、誰のどんな希望や思いをかなえてあげたいのか?
あなたが自由な時間やお金を手に入れられるのはその結果でしかないのです!
やりたいことを探すこと

やりたいことを探してやりたいことで起業することが大切です。
儲かりそうだからと思ってやっても儲からなかったらやめてしまいますし、やりたいことだからこそ苦もなく努力が続けられるわけです。
やりたいこと・好きなことでなければ長続きしません。
やりたいこと好きなこと起業しても、食べていけないのではという質問を受けることがありますが、私は順番が逆だと思います。
やりたいことをやって食べていくためにはどうしたら良いかを考えるんです。
また、この逆から考えることが起業家としての考え方として必要な要素でもあります。
それは、なんとかしないといけない場面が訪れるからです!
そんな時にどうしようではなく、どう乗り切るかどう対処するかと思考していく必要があるからだと私は考えています。
やりたい仕事を探すにはどうしたら良いか

- やりたいことを探すには、あなたが仕事をする上で今まで大切にしてきたことがヒントになります。
大切にしていることを大切にできる仕事をしたいと思っているからです。あなたは仕事をする上で大切にしていることはなんですか?
お金・報酬
賞賛
時間
自由
スピード
協力
一人で
みんなで
地位や名誉
やりがい
生きがい
正しいこと
成果
成功
さて何ですか、気ままにたくさん書き出してみてください。
- やりたい仕事を探すもう一つのヒントは、
今までで、
時間を使ってきたこと
お金を使ってきたこと
ご飯をたべるのも忘れて夢中になったこと
子どものころ夢中だったこと
無理だと思って諦めたこと
この5つを書いてみてくださいね!
正解はありませんので、気軽に思いつくままにたくさん書いてみてください。
私は、高校生の時弁護士になりたいと思っていました。
動機は大企業や国という権力と戦うことで困っている方をサポートしたいと思ったからです。
弁護士になる夢は叶いませんでしたが、コーチとしてサポートする仕事をすることができました。
私が大切にしていることが達成されたわけです。
- やりたい仕事を見つける時に忘れていないことがもう一つあります。
それは先ほど書きました。
誰の役に立つものか
どんな方の役に立つものか
どんな悩みを解消するものか
どんな楽しさを提供できるものか
これも書いてみてくださいね。
お金を払って、サービスや商品を購入してもらうには、誰かの役に立つ必要があります。
あなたは誰のどんなお役に立ちますか?
3つが交わることを探すこと
やりたいことであってもそれがビジネスとして成り立つには外せないポイントがあります。
先ほどの、あなたの商品やサービスが誰のどんな役に立つかの答えがポイントです。
- こんな3つの角度からも考えられます。
あなたがやりたいこと
あなたができる
世の中からニーズがあること
この3つの交わることがあなたの独立起業ネタになります。
次のぺージでは、
「独立起業するには自分をよく知るために自分の棚卸しをする」
を一緒に見ていきましょう!
Facebookコメントはこちらにお願いいたします